10月の営業予定
一気に秋めいてきて、朝晩はかなり冷んやりするようになりましたね🍁
今年も残すところ後3ヶ月。
ここから年末までは一気に過ぎ去るだろうなぁと、ちょっとドキドキしています🥺元気でいきたいですね!
北杜市で鍼灸院を始めて、丸5年経ちました。
施術を通して感じているのは、
この辺りの方達、肺の経絡が弱い方が多いという事です。
地域的な影響(乾燥、風、標高など)が大きいのかな🤔と考えていますが、
肺系は秋にダメージを受けやすいのです。
だから、秋の養生を是非取り入れて頂きたいと思っています😀おすすめです!
秋の養生をご紹介致します。
9月にご紹介したものと同じ文章になります。
↓
秋は、大気も落ち着きを取り戻す季節。
そんなこの時季には、
人間もせかせか動き回らずに、落ち着いたズムで生活するのがおすすめです。
また、空気が乾燥してくる季節なので、
肺がダメージを受けやすく、呼吸器系などにトラブルが起こりやすくなります。
東洋医学では、秋は特に「肺」を養生すると良い季節になります。
肺の機能が低下すると、
⚫︎風邪をひきやすくなる(咳や痰、鼻水など)
⚫︎手足の末端が冷える
⚫︎肌が乾燥する
⚫︎便が乾燥して便秘がちになる
⚫︎気持ちが落ち込んでふさぎ込みがちになる
この様な症状が出てくると考えられています。
では、肺を守り活かすためにはどうすれば良いでしょうか?
①深呼吸を意識して行う。
朝起きたら、深呼吸をして新鮮な空気を取り入れると良いです🙆♀️
②夏の暑さにより疲れた身体を養生して、規則正しい生活を送ること。
午前3〜5時は、肺を養生できる時間帯なので、この時間帯はきちんと眠ると良いです🙆♀️
寝過ぎは、肺の機能を低下させるので気をつけてください。
③白い食べ物は、肺を潤してくれます。
大根・かぶ・米・蓮根・山芋・長ネギ・白菜・冬瓜・白豆・白ゴマ•こんにゃく等。
肺を潤す果物には、桃・いちじく・柿・梨などがあります。
こうやって食材を並べてみると、秋に収穫できる物ばかりですよね💡
やっぱり旬の物を食す事が、理に叶っているんだなと思います😊
④辛味もほどほどに楽しむ。
辛味は、肺の働きを促し、気血を巡らせ、発汗を促し、呼吸器系の機能を高めます。
唐辛子の様な辛味以外に、しそ・みょうが・わさびも含まれます。
あと、辛味大根ですね🙂
秋は、
深呼吸を意識しながら、
落ち着いた生活リズムで、
乾燥しやすいので潤す事も意識しながら(うがいや、飲み物などでちょこちょこっと喉を潤す事も大事)、
旬の食材を美味しくいただき過ごしましょう〜☺️
0コメント